IPアドレスでアクセス制限をかけつつ、特定のURLは抜かしたい時

IPアドレスでアクセス制限をかけつつ、特定のURLは抜かしたい時

order deny,allow
deny from all

SetEnvIf Request_URI "/foo/bar/" bar
allow from env=bar

allow from 127.0.0.1
allow from 192.168.0.0/24

下の部分が肝

SetEnvIf Request_URI "/foo/bar/" bar
allow from env=bar

この部分で、/foo/bar/ にリクエストがあった時アクセスを許可する

jQueryをGoogleのCDNから読み込む

https://developers.google.com/speed/libraries/?hl=ja

色々そろっていて便利。

 

jQuery UI のテーマや、日本語化のソースもある。

http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.10.3/themes/ui-lightness/jquery-ui.css

http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.10.3/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.js

 

とても助かる。

動画をサーバにおいて閲覧してもらう時

動画配信について勉強した。

////

仮に700Kbpsで60秒の動画だったとして計算すると、動画容量が5.25MBになります。
※例えばYoutubeなどで利用されている640×360の画面サイズで動画ストリーミング利用した場合ですが、700~1000Kbps(1000Kbps=1Mbps)になります。

帯域が100Mbpsとは「1秒間に100Mbitのデータが転送できる」という意味です。
100Mb(メガビット)=12.5MB(メガバイト)ですので、1秒間に12.5MBのデータを転送することができます。

単純に計算すると、100Mbpsの保証帯域で、下り(受信)速度が100Mbpsのインターネット回線を使用しているユーザーが、5.25MBの動画をダウンロードする際にかかる時間は、
0.42秒(5.25MB÷12.5MB=0.42秒)ということになります。
※キャリアや利用している回線によって(アクセスしているユーザの環境)も変わってきます。
 (2013年3月30日~4月15日の調査ではキャリアごとのダウンロード速度は以下のようになります。)
  ・KDDI(au) Android :21.67Mbps
  ・ソフトバンクモバイル Android:20.78Mbps
  ・NTTドコモ:16.06Mbps
  ・KDDI(ai) iPhone5:10.72Mbps
  ・ソフトバンクモバイル iPhone5:9.49Mbps

ストリーミングの場合は再生しながらファイルをダウンロードする事になります。
上記は1人がアクセスした場合ですが、同時にアクセスする場合の事を考えます。
2人が同時にアクセスした場合の転送速度は半分になるとされています。


月刊でどのくらいの動画再生数を見込んでいるのかによって、だいたいの同時アクセス数を予想する事が出来ます。

http://www.digital-studio.co.jp/streaming.htm#%E7%89%B9%E5%BE%B4%20%EF%BC%94%20%E3%80%8C%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%20%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%99%82%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%99%82%E8%A6%96%E8%81%B4%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%8D


※参考にしたサイト
http://movie-commerce.com/download/download_speed/
http://www.halsc.com/hosting_page/bit.html
http://byte.yonelabo.com/

////

結局は回線が別のサーバを用意したり、ストリーミングサイトを利用する方が良さそう。
アクセス数が多い場合、そのまま設置する事は危険。

費用を抑えたい場合は、サブドメインでMaxClientsを設定したりして制御する方法もある。

サーバ移管時の旧サーバと新サーバのクローラアクセス

重複するコンテンツ

https://support.google.com/webmasters/answer/66359?hl=ja

Google は、ウェブサイト上の重複コンテンツに対するクローラ アクセスを禁止することは、robots.txt ファイルかその他の手段かにかかわらず、おすすめしていません。重複コンテンツを含むページをクロールできないと検索エンジンではそれらの URL が同じコンテンツを指していることを自動検出できないため、このような URL を独立した個別のページとして効率的に処理する必要があります。

 

とあるので、何もせずウェブマスターツールを注意してみておくことが良さそう。

Re: Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性

http://tama-sand.blogspot.jp/2013/12/JVN53768697.html

この脆弱性を1年間野ざらしにしたのはなぜか。

考えさせられる。

 

Android OS において任意の Java のメソッドが実行される脆弱性

http://jvn.jp/jp/JVN53768697/index.html

ドメインの一生

ドメインは良く考えて取得した方が良いと思う。


「特別サイトを作るから」とかで衝動的にドメインを取得すると、

特別サイトは閉鎖

ドメインも廃棄

他人がそのドメインを取得

良く分からないサイトに変わる

となって、検索した人は困るし良い事がない。
(ドメインを取得した人だけが、アクセス数稼げてページランクも高くて得する)

映画の特設サイトは、よくドメインを取って廃棄していて、
しばらくすると映画の情報は全くなく「社労士の勉強のページ」になっている事もある。
http://sakuhindb.com/pj/6_B4C9CDFDBFCDA4B5A4F3/20120527.html


ドメイン取得時は、
・どのくらい使うのか
・廃棄する予定があるのか
を考慮して、長く使わず一時的ならサブドメインを切ってサイトを作った方が
費用も検索する人にとってもよいと思う。

【SQL】CASE文の活用

ある案件で、検索結果をカラムに優先順位付けて表示させたいという要望があった。

 

純粋にその順番に一つずつ検索して配列に追加していこうとしたけれど、それは回りくどいと考えた。

 

その結果 CASE 文を使って、カラムに優先順位を付ける事にした。

 

SELECT name,
CASE
 WHEN name LIKE '%AA%' THEN 1
 WHEN description LIKE '%AA%' THEN 2
 WHEN notes LIKE '%AA%' THEN 3
END AS rank
FROM hoge
WHERE (name LIKE '%AA%' OR description LIKE '%AA%' OR notes LIKE '%AA%' OR keywords[1] LIKE '%AA%' OR keywords[2] LIKE '%AA%' OR keywords[3] LIKE '%AA%' OR keywords[4] LIKE '%AA%' OR keywords[5] LIKE '%AA%') ORDER BY rank asc;

 

name が一致したら1番目、description は2番目、notes は3番目というように。

これで、rank 順に ORDER BY すれば良い。